ブログ
今日はトイレのみの実例集です。
家族みんなが毎日使う空間ですので、居心地の良いスタイルが一番ですね。
ベーシックなトイレのスタイル。
モノトーンで、デザイン性のあるクロスと石目調のタイルがポイントになります。
こちらは将来の生活を見据えてバリアフリーに対応する広さをとってあります。
手洗いに鏡もつけて小さな洗面所にもなります。
こちらも同じくバリアフリー対応の広いトイレです。
便器横の手摺は可動式で、使わないときは畳んでおけます。
コンパクトなトイレ。
通常より面積が小さいので壁に手が付く安心感があります。
床は水回りに強いクッションフロアを使うことが多いですが、掃除のしやすいタイルに変えられることも。
トイレ用の収納を造作してあります。
トイレットペーパーはかさばる上にすぐ使うので、トイレ内に収納できたら家族みんなで管理できます。
パナソニックのアラウーノは便座のふたをカスタマイズできるものがあります。
クロスの貼り分けでスタイリッシュな空間にしてみるのも楽しいですね。
ヘリンボーンなCF×シンプルグリーンのクロスでおしゃれな雰囲気にも。
小便器も需要ございます!!
細かい部材の多いトイレは打ち合わせが面倒に感じられるかもしれませんが、
家族の空間だからこそしっかり考えていきましょう♪